アドセンスを掲載する時に、やってはいけない事がいくつか決められているのは皆さんご存知のこと。
でも最近、YoTubeの貼り方にちょっと問題がありそうなサイトが増えてきているような気がします。
自分のブログなどに簡単に貼れる動画だからこそ、もう一度ポリシー違反について確認しておきましょう!
目次
YouTubeの著作権侵害動画
YouTubeではおもしろい動画や引用して改変した動画などが数多くアップロードされています。しかも再生回数も多かったりと、一見すると人気動画のように思えますので、ブログで掲載して紹介したくなってしまうものです。
でも、その動画が本当に著作権を侵害していないと判断できるでしょうか?他人の動画はもちろん、自分のアップロードだとしてもちょっと注意が必要です。
PV・MVなどの音楽動画
例えばテレビやビデオをキャプチャーしているものはどう考えても著作権侵害ですね。勘違いしやすいのが、公式PVをキャプチャーしてもダメという部分ですね。公式PVそのものはOKなのですが、それをキャプチャーすることで引用に当たってしまうからですね。
音楽の紹介は、アーティストの公式チャンネルにある動画だけが掲載可能だと思っておきましょう。
有料コンテンツの複製
CD・DVDの映像を切り取ってアップロードした動画も著作権侵害になります。これは音楽やスポーツなどのジャンルに関わらず絶対にNGですね。よーく考えなくてもダメだとすぐにわかるレベルのお話ですが、頭が一周して「部分引用なら大丈夫だろう」などという自己処理で掲載してしまっている人もいるんです。アドセンスの真下なんかに。
自作動画の中に著作物を使っている
公式の動画を使用して音声を吹き替えている動画や、音声を公式のもので映像を差し替える動画など、一部分でも他者の著作物を許可なく利用しているYouTube動画は著作権侵害となり、アドセンスのポリシー違反に該当してしまいます。
テキストリンクもダメ
ちなみに、違法動画をYouTube埋め込みでなくテキストでリンクを貼ってもダメです。一度自分のブログやサイトからYouTubeドメインのある記事を洗い出した方がいいかもしれません。
「この動画が削除されました」もダメ
著作権侵害の動画に「この動画は○○○の申し立てによって削除されました」などという警告で動画が削除されているものがあります。その動画を埋め込んだままにしていたり、文字列リンク(テキストリンク)を貼っている行為もNGです。アドセンスのポリシーから見ると、違法動画が存在するしないが問題なのでなく、違法動画にリンクしているサイトが問題なんですね。
公式動画だと思っても
公式動画だと思って掲載しても、本当にその動画がオフィシャルだと判断するのはGoogleです。あなたではありません。
つまり、公式動画だときちんと裏取りする必要もあるということです。YouTube動画のタイトルに「【公式】○○○の新曲PV」とあったとしても本当に公式だと鵜呑みにはできませんよね?チャンネルも同じです。掲載したい動画が著作権侵害を行っていないという判断がハッキリしないなら掲載をしないことが懸命ですね。
JASRAC管理楽曲
YouTubeの公式チャンネルでアップロードされたPVですと掲載は著作権侵害になりません。まったく問題ありません。
しかし、JASRAC管理の楽曲の場合「個人が広告収入を得ずに運営するサイト」のみが許可なく掲載が認められています。
つまり、広告収入(アドセンス)のあるブログなどに公式チャンネルの動画を貼るには、JASRACに利用料を支払わなければならないということです。
動画投稿(共有)サイトでの音楽利用 JASRAC
アドセンスは一般向けコンテンツのみ!
これはYoTubeとアドセンスの関係だけでなく、アドセンスのポリシーの根本ですね。ブログやコンテンツを生み出す時は常に「子供と見れるページか?」「会社で同僚と一緒に見れるか?」といったシチュエーションを想像しましょう。
前半では著作権侵害にスポットを当てましたが、これは動画の内容そのもののお話です。
まとめ
今回はAdsenseサイトはYouTube掲載時にポリシー違反に注意!というテーマでした。
アドセンスのポリシーから見る、YouTube動画の掲載基準でしたが、音楽ではJASRACの管理楽曲かの確認も必要になりますので個人でもちょっと敷居が高く感じたのではないでしょうか?割り切って「わからないものは掲載しない」という運営スタイルに切り替えてしまっている方も結構いるようです。
でもYouTubeの保有するコンテンツ力から恩恵を受けたいのも本音です。まずは著作権をきちんと把握して、堂々とユーザー様にご紹介できるサイトにしていくことが重要ですね!
今日も知識欲は止まらない。